銀河☆(Galaxy
star)ホームページ
サイトマップ
1.経歴
2.今までに観測した彗星
3.機材の感想
(1)カメラ
・キャノン EOS Kiss
Digital
・キャノン EOS Kiss
Digital X
・キャノン EOS Kiss
Digital
X4 参考.初代KissD、KissDX、KissDX4の比較
・ZWO ASI174MM
・ZWO ASI294MM
Pro
(2)レンズ
・シグマ 105mm F2.8
EX MACRO
・シグマ APO TELE
MACRO 300mm F4
・タムロン SP AF
28mm-75mm XR Di LD Aspherical
・シグマ 17-70mm
F2.8-4.5 DC MACRO
・キヤノン EF50mm
F1.8 II
・Samyang(サムヤン) 16mm
F2.0 ED AS UMC CS
・シグマ APO TELE
MACRO 150mm F2.8
・キヤノン EF200mm
F2.8L II USM
(3)望遠鏡、双眼鏡、赤道儀
・ペンタックス 12x50 PCF 双眼鏡
・ペンタックス 75SDHF
・ケンコー SE150N
・ビクセン VC200L
・セレストロン C8N(20cm反射望遠鏡)
・CORONADO P.S.T.
・SP-DX赤道儀
・EQ6R赤道儀
・GP2ガイドパック(星野赤道儀) マンフロット3Dジュニア雲台
(4)自作機材
・自作リモートタイマ 1号機 2号機 3号機 4号機
・DSI
Proと自作オートガイダ
(5)ソフト
・Astrometrica
4.フィルター(LPS-P1/2,HEUIB,UIBAR)
5.各フィルムの星野写真への適性
6.天文関係の書籍紹介
7.天体写真集
・撮影機材一覧
・銀塩 星雲・星団
・デジタル 星雲・星団
・彗星・小惑星
・超新星
・月・惑星
・太陽
・2012年5月21日金環日食
・2012年6月6日金星の日面通過
特別 ・2021年に明るくなる彗星
1.経歴
2.使ったことのあるプログラム言語
3.PCの変遷と感想
・Lenovo ThinkPad
X280
4.我が家のPCの構成
・メインマシーン
・サブマシーン(録画用)
・子供用マシーン
・動作検証用マシーン
5.各種パーツの紹介
ベンチマークテスト
1.実用ソフト
・YCAD
Pro :デジタル回路用CADとシミュレータ
・YOOL :オブジェクト指向LISPインタプリタ
・YRAY32 :3Dレイトレーシング画像作成ツール
・YOPT :光学シミュレータ
・YIMG :RAW現像可能な画像処理ソフト
2.ゲームソフト
・銀河☆麻雀 :本格4人打ち麻雀(いかさま無しの思考ルーチン搭載)
・銀河☆リバーシ :何の変哲も無いリバーシ
・Arduino
・TrueSTUDIO
・ESP32 参考.GS-0001
・ESP32-S3 参考.GS-0004 GS-0005
・Raspberry Pi 3 model
B
・Raspberry Pi 4 model
B
・Sipeed Maix
Bit 参考.GS-0003
・Tang Primer
・PYNQ
・RISC-V
・Linux(ubuntu)
自宅で繁殖した昆虫
橿原市昆虫館友の会行事
高峰温泉
祖谷温泉
立山黒部アルペンルート
1.天文関係
2.PC関係
|