シグマ APO TELE MACRO 300mm F4

 ・スペック

  口径:75mm

  焦点距離:300mm(F4.0)

  キャノンEOSマウント、AF

  重量:約1.2kg

  購入時期:2003年11月30日

  購入価格:中古で24,800円(税別)

  説明:特殊低分散レンズを使ったマクロ撮影にも使えるアポクロマート望遠レンズです。

   既に製造中止になっているため、詳しい情報は全く有りませんでした。

   このレンズは、以前から中古レンズショップで気になっていました。口径75mm、F4の

   アポクロマートで何と24,800円。更にフードと三脚座まで内蔵です。あんまり安いし、

   ずっと売れ残っていたので、性能が心配で手を出しませんでした。でも他の方の作例

   などを調べると悪くないようだし...思いきって買ってみました。

   まず手持ち+オートフォーカスで室内で撮影するとボケボケ。1/60秒だったので手ぶれ

   のためと考え三脚に載せてリモートスイッチを使ってもシャープさが足りません。最後の

   手段でマニュアルフォーカスでピントを合わせて撮影すると、びっくり。約1.3m離れたところ

   からカラー印刷のカタログを撮影して、網点がはっきり写っている...こんなレンズが

   こんな値段で良いのか?前の所有者は使いこなせなかったのかな?確かに風で揺れる

   花や動く昆虫に完全にピントを合わせるのは難しそう。

   でも、手持ち+マニュアルフォーカス+絞り開放で下の月が撮れました。色収差皆無!

   星野撮影でも期待以上の性能でした。

    

  SIGMA APO TELE MACRO 300mm F4+EOS Kiss digital 露出1/500秒 絞り開放 手持ち

  等倍(トリミングのみ)、現像はディフォルトのパラメータ1

  

 

 ・EOS Kiss DigitalX(LPS-P2)での撮影結果

  絞り開放(F4)、赤が中央で緑が最周辺

  参考.初代EOS Kiss Digitalでの撮影結果

    絞り開放(F4)、赤が中央で緑が最周辺

    画面全体が均一な星像になる位置

    絞り開放(F4)、赤が中央で緑が最周辺

    少しピントがずれた位置

 ・感想

  色収差は明るい星の周りにわずかに青と赤の色収差が表れますので、星の色がわかり

  やすく、散開星団を撮るのに適しています。

  そしてEOS Kiss DigitalXで撮影した結果を見ると、周辺でやや星像が変形していますが、

  3〜4画素(17〜23um)の星像が得られます。EOS Kiss Digitalで撮影した写真も、上の

  画面全体が均一な星像になる位置の結果を見ると、画面全体で2画素(約15um)のほぼ

  点になった星像が得られます。素晴らしい性能です。口径200mm 焦点距離300mm F1.5

  シュミットカメラにTP4415を使った写真と同等の解像度が得られています。

  但し、この位置にピントを合わせるのは非常に難しく、少しずれたり温度が変わると、

  下の少しピントがずれた画像のようになってしまいます。

  現在は、バーニアをPCで作成し、プリンタでシールに印刷し、レンズに貼り付け、バーニアを

  見ながら少しずつピントをずらし、約5秒露出で試し撮りを行い、液晶画面で最大まで拡大し、

  星像を確認しています。±1/20目盛り(約0.05mm!)の精度で合わせないと星像が甘くなります。

  更に、数℃、気温が変化しただけでも、星像が悪化します。その度に、合わせ直しています。

  厳しい!

  

  周辺減光は多少あります。F5.6まで絞れば周辺減光はほとんど目立ちませんが、星像

  は開放から良好なので絞ってもほとんど変わりません。絞る意味は無いと思います。

  ちなみに下の少しピントのずれた状態で、絞りをF5.6まで絞っても、ほとんど星像は改善

  されません。

  焦点内外像も、やはり左上方は円形で比較的対称ですが、それ以外は中央も含めかなり

  つぶれた楕円になっており非対称です。多分レンズの組み込みが悪く、一部のレンズが

  傾いている(光軸がずれている)のではないかと思いますが、画面全体が均一な星像になる

  位置の画像であれば全く問題無いので、ピント合わせにさえ気を付ければ、非常にコスト

  パフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。