リンク集
1.天体望遠鏡/光学メーカ
株式会社ビクセン:VC200LやSP-DX赤道儀のメーカです。コストパフォーマンスは最高で、
私のお気に入りのメーカです。
高橋製作所:言わずと知れた日本の天体望遠鏡メーカの大御所です。望遠鏡も赤道儀も高精度。
その分(?)、価格も高いので、私は全く所有していません。BRC-250MとNJP赤道儀で、
銀河の写真を撮りたいな...
ミザール:望遠鏡だけでなくパーツの製造・販売も行っています。
Meade:米国2大望遠鏡メーカの1つミード社。シュミットカセグレンが有名ですが、入門機〜プロ用
まで、非常にラインナップが広いです。
コロナドブランドの太陽望遠鏡も作っていて、私はP.S.T.を保有しています。
株式会社ジズコ:TeleVue、Meade、Losmandy等の米国の天体望遠鏡メーカの日本の代理店。
CORONADO社のP.S.T.を購入。
Celestron:米国2大望遠鏡メーカの1つセレストロンです。私はC8Nを保有しています。
SkyWatcher:カナダの望遠鏡メーカ。安価な望遠鏡を提供。
株式会社サイトロンジャパン:双眼鏡やライフルスコープ等を開発・販売。Celestronの日本代理店。
SkyWatcher等の製品も扱っています。
株式会社シグマ:交換レンズなどカメラの周辺機器メーカ。ここの単焦点レンズは、コストパフォーマンス
抜群で、私のお気に入り。105mm、150mm、300mmのマクロレンズや17-70mmズームレンズ
を保有。
株式会社タムロン:レンズメーカー。種類は少ないですが、コストパフォーマンス高い交換レンズを製造。
私は、28-75mmズームレンズを保有。
ケンコー・トキナー:天体望遠鏡、交換レンズ(トキナー)、フィルター、各種カメラ用品、各種光学製品を製造販売。
私はSE150N、フィルター、スリックバル自由雲台などを保有。アウトレットショップはこちら。
2.天体望遠鏡販売店
協栄産業株式会社:東京と大阪にある天体望遠鏡専門店。75SDHFやガイド鏡等多数購入。通販と店頭。
アイベル:三重の天体望遠鏡専門店。SP-DX赤道儀を通販で購入。
笠井トレーディング:ロシアや台湾などで製造されたコストパフォーマンスの高い望遠鏡を多数扱って
います。パーツも扱っており、自作にも向きます。購入経験無し。
国際光器(株式会社マゼラン):京都にある天体望遠鏡販売店。海外のコストパフォーマンスの高い
望遠鏡から高価な屈折望遠鏡まで、多数扱っています。購入経験無し。
デジタルアストロショップ趣味人:東京にある天体望遠鏡専門店。C8Nを購入。
3.天文関係出版社
株式会社アストロアーツ:天文関係の情報多数。「星ナビ」を発行。
誠文堂新光社:もう20年以上も購読している「天文ガイド」を発行。
地人書館:以前は「月刊天文」を発行していましたが、今は休刊。
Astronomy:たまに大阪の大型書店に行った時に、面白い記事があると購入。日本の天文雑誌と
視点が違って、ちょっと専門的だが興味の有る記事も多い。でも、$4.95が、1300円弱
とは悲しい。
SKY&TELESCOPE:たまに大阪の大型書店に行った時、面白い記事があると購入しています。
Astronomyより、ちょっと一般向けかな。でも、$5.50が、1500円弱とは悲しい。
4.その他天文関係
GPV気象予報:地図上に5kmまたは20kmメッシュの詳細な気象予報を表示するサイトです。
今晩、天体観測出来るかどうか、どこに行くのが良いか判断するために有効です。
IAU:Minor
Planet Center:世界中で発見された小惑星の情報センター。未確認天体を発見したら、
ここで、既存の小惑星かどうか確認しましょう!
吉田誠一のホームページ:今週の明るい彗星で、観測する彗星を探すことが出来ます。
最新の彗星の軌道要素と光度予測を知ることができ、特に光度は星図ソフトより
信用できるので、観測する彗星を選ぶ時に重宝します。
Latest
Supernovae:発見された超新星と系外星雲の新星の最新の明るさや写真を集めたHP。
最近は、年間数百個の超新星が発見されているので、更新は大変そう。
The
STScI Digitized Sky Survey:Digital Sky
Surveyで撮影された画像を、赤経、赤緯や天体名を
指定して表示できます。
Google
Sky:Googleの星図です。色は不自然ですが、極限等級、細部の写りはすごいです。
DSSのデータをベースに、ハッブル宇宙望遠鏡の画像はもちろん、大型の望遠鏡で
撮影された画像をつなぎ合わせてデータが作られているので、天体によっては、拡大
すると非常に細かい部分まで分かります。のんびり眺めると最高です。
SKY-MAP.ORG:上記Google
Skyよりも優れた写真星図です。元データはDSSで同じですが、
色も自然ですし、天体の上にカーソルを持っていくと天体名や情報が表示されますし、
UGC、PGC、PK、ARP、hicksonなど、様々なカタログ名で検索可能です。私の星雲星団
の写真集の先頭にもリンクが張っています。
Arp's
Catalog Of Peculiar Galaxies:Arp銀河のカタログはこちら。
Hubble
Heritage Project:ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した画像の中から
未来に残すべき物を毎月1枚ずつ厳選し紹介しています。まだ
画像は少ないですが、すばらしい解像度です。
すばる望遠鏡:ハワイ島マウナケア山頂に建設された日本が所有する口径
8.2mのすばる望遠鏡のホームページ。すばる望遠鏡が捕らえた
画像も見れます。
赤道儀のピリオディックモーションエラー:フランス語(?)と思われるページですが、日本のメーカーを
はじめ、世界の赤道儀のピリオディックモーションエラーの実測データが掲載されています。
測定条件等が統一されていないように見受けられますが、赤道儀を選ぶ参考になります。
SOHO LACOS C2 / C3:NASAの太陽観測衛星SOHOのLACOSカメラ映像。太陽の方向の
星がいつでも見れます。サングレーザーの彗星や近日点通過時の彗星が見えることも
あります。
SDO(Solar
Dynamics Observatory):SOHOより優れたNASAの太陽観測衛星SDOによる映像が
見れます。
NICT宇宙天気情報センター:太陽のフレアーの状況等をリアルタイムに発信。
5.PC及び周辺機器メーカ
富士通:サブノートBIBLO NC313のメーカ。
シャープ株式会社:スキャナJX-270Wや液晶ディスプレイのメーカ。
キャノン株式会社:私が使っているプリンタ、スキャナ、デジタルカメラのメーカ。
セイコーエプソン:私が過去に使っていたプリンタのメーカ。
ABIT:マザーボード等のPCパーツのメーカ。
GIGABYTE:マザーボード等のPCパーツのメーカ。
玄人志向:比較的低価格で様々なPCパーツを提供。
ファインピックス:富士フィルムが製造しているデジタルカメラFinePix紹介のホームページ。
matrox:グラフィックコントローラのメーカ。
nVIDIA:グラフィックコントローラのメーカ。
ATI:グラフィックコントローラのメーカ。
6.PC及び周辺機器販売店
ソフマップ:自作DOS/Vマシンの周辺機器の多くを購入。インターネット
通販も利用したことあり。中古品も結構購入しています。
DOS/Vパラダイス:自作DOS/VマシンのCPUやメモリ、HDD等を購入。
パソコン工房:業務用のデスクトップPCや中古PCならここ。
フェイス:各種パーツを購入。インターネット通販も利用したことあり。
ツクモ:各種パーツを購入。インターネット通販も利用したことあり。
ジョーシン電機:関西では有名な量販店。プリンタはいつも近所のジョーシンで購入。
プリンタ用インクや用紙などのサプライ品は、かなり安い。
ヨドバシカメラ:有名な大型量販店。ビデオカメラ等を購入。梅田店は試用機が多数
展示されているので、実際に触りたい時は結構良い。後は、ポイントを
うまく使えるのならそこそこ安い場合もあり。
ビックカメラ:有名な大型量販店。双眼鏡等を購入。
カメラのキタムラ:カメラ専門店。デジタルカメラが結構安い。
7.その他PC関係
@NIFTY:私が使っているプロバイザ。
株式会社ベクター:私が作成したフリーウェア/シェアウェアを公開。
シェアウェアの支払いも可能。
株式会社アスキー:コンピュータ関係のニュース、製品等の情報多数。
akiba2go(秋葉原の情報を中心にPCパーツの情報多数)はお勧め。
株式会社インプレス:DOS/V POWER
REPORT等、多数のPC関連雑誌や書籍
を出している出版社運営のホームページ。PC
WatchとAKIBA
PC Hotline!
の情報は重宝しています。窓の杜には多数のフリーウェア/シェアウェア
が公開されています。
価格.com:PCの各種パーツ、電気製品、カメラ、レンズ等を買うときの、価格の目安
と使用者の感想を調査するために使っています。
CQ出版:トランジスタ技術、Interface等の雑誌や、電気・電子技術に関する書籍
が多数あります。私も仕事に必要な情報を色々、頂きました。
8.昆虫・自然関係
橿原市昆虫館:奈良県橿原市の東の端、天の香具山の横にある昆虫館です。
放蝶温室では、沢山の蝶と出会えます。
大阪市自然史博物館:鳥・魚・昆虫・動物・植物、生き物なら何でもここに行けば
専門家がいます。関西の生物に関する博物館の中心です。
大阪市自然史博物館友の会:過去に私も所属していました。近畿一円から集まるので
イベントには沢山の方が集まりました。夏のセミガラ調査は、特に多かった。
9.その他
麻雀の雀龍.com:麻雀ルール、役、点数計算の無料解説
|