キャノン製EOS Kiss Digital X4・スペック デジタル一眼レフ本体のみ APS-Cサイズ、1800万画素(5202×3465、画素ピッチ4.3um)、CMOSセンサー搭載。 重量:475g 中古1:IRカットフィルタ除去 購入時期:2014年1月 購入価格:21,980円 中古2:未改造 購入時期:2014年12月 購入価格:23,760円 スターショップ新改造(フィルター交換済みカメラ) 購入時期:2015年3月 購入価格:32,800円 説明:天文ショップでは、EOS Kiss Digital X4のフィルタ交換を行った中古カメラが 3万円程度で売っています。そのため、リスクを犯して自分で改造する必要は ないと思っていました。 ところが、2014年1月、たまたまネットで、バッテリー、チャージャーのみで、SDカードの カバーが開きやすいという中古のEOS Kiss Digital X4が21,980円で売られているのを 見つけてしまいました。丁度、天体観測用のフィルタが1個、余っていたのでつい 買ってしまいました。 なお、SDカードのカバーが開きやすい点は、ネジ2つ外して、金属板をちょっと曲げ れば直り、改造前の試写でも良好な結果でしたので、良い買い物でした。 利点は次の通り。 ・RAWの精度が12bit→14bitになった。 ・シャープなレンズを使用した場合に解像度が上がる。(初代KissDと比べると、 焦点距離が約1.7倍伸びたものに相当) ・高感度設定でのノイズが低減されている。 欠点は次の通り。 ・CMOSセンサーの画素サイズが小さくなり、画素当たりの受光面積が小さくなった。 (S/Nが悪化するのを、RAWのbit精度とノイズ対策で補っているようで、欠点では 無いかもしれません。)
改造するにはもったいないぐらいですが、一般撮影には、EOS Kiss DX4までの画素は 必要ありませんので、フィルタ除去の改造を行い、天体撮影専用にしました。 EOS Kiss Digital X4の赤外線カットフィルタ除去改造1.赤外線カットフィルタ除去2014年1月、中古のEOS Kiss Digital X4が手に入りましたので、既にEOS Kiss DXを2台 フィルタ除去していますので、安易な気持ちでフィルタ除去改造しました。半田ごては 不要になりましたが、トルクスドライバ(T6)が必要になっています。 改造した感想を言うと、X4ではスケアリング調整は、ネジの締め付け量だけで 決めているため、再現性がありません。4隅のどこかがピンボケになります。 スケアリング調整のため、結局、4回も分解と試写を行いました。 根気と注意力と手先の器用さが必要ですので、お勧め致しません。 (KissDXでは、薄い金属板を挟んでスケアリングを調整していたため、元と同じ数の 金属板を挟めば再現可能でした。)
改造機の仕様(基本的には、フィルタ除去EOS Kiss DXと同じ) ・EOS Kiss Digital X4をベースとする。 ・ローパスフィルタ、補正フィルタの両方を取り除く。下記のEOS Kiss DXと同じ構成です。 (ゴミの清掃を容易にするため) そのため、ファインダーでのピント合わせはできないため、ライブビュー又は試し撮りで ピントを合わせる必要があります。 なお、KissDXでは、1.4mm厚のフィルタを、レンズとカメラの間に置かないと、 多くのカメラレンズで無限遠にピントが合いませんでしたが、X4はCMOSセンサーの 位置をレンズ側に近づけることができるので、EOS-MFAなどの0.5mm厚のフィルタ でも無限遠にピントが合うように調整できます。
注意.下記の内容を参考にして改造を行った場合、メーカーや販売店の保障 を受けることは出来なくなり、レンズのピントが合わなくなり、更に、失敗 すれば元に戻すことが出来なくなる可能性があります。このような不利益や 損害が発生しても、一切責任は負いませんので、自己責任で作業下さい。 2.中古のEOS Kiss Digital X4についてある天文ショップでは、EOS Kiss Digital X4のフィルタ交換を行った中古カメラが 29,800円程度で売っています。そのため、リスクを犯して自分で改造する必要は ないと思っていました。 ところが、2014年1月、たまたまネットで、バッテリー、チャージャーのみで、SDカードの カバーが開きやすいという中古のEOS Kiss Digital X4が21,980円で売られているのを 見つけてしまいました。丁度、天体観測用のフィルタが1個、余っていたのでつい 買ってしまいました。 なお、SDカードのカバーが開きやすい点は、ネジ2つ外して、金属板をちょっと曲げ れば直り、改造前の試写でも良好な結果でしたので、良い買い物でした。 3.EOS Kiss Digital X4のフィルタ除去手順(1)準備するもの ・中古のEOS Kiss Digital X4:21,980円で購入 ・精密ドライバセット(プラスとT6を含むもの):ホームセンターで798円で購入 ・ピンセット ・部品を置く紙 (2)最初に、改造前に天体を試写し、傷、スケアリングのずれ、その他不具合が ないか確認します。問題無しです。 (3)裏キャビ(液晶モニタと操作キー)外し 視度調整ネジ、ファインダのゴム見口を外し、見えているネジを外す。I/Fコネクタ 部分にもネジが2つあります。ネジは、長さ、色が異なるので、場所が分かるように、 紙の上に置く。 右のラバー部分は両面テープで付いているので、少し力を入れてはがす。 1本のフラットケーブルでつながっているので、コネクタの黒いロックを持ち上げて から、引き抜く。
(4)前キャビ外し 分解を容易にするためには、前キャビを外した方がベターです。 マウントは外さず、見えているネジを全て外し、底の三脚座の部分のキャビを 持ち上げて外します。(ケーブルは無し) (5)上キャビ(フラッシュ、ダイアル)外し 見えているネジを全て外し、前面の赤色と黄色のコネクタ、裏面の2ピンケーブル とフラットケーブルを外し、上に引き上げると外れます。
(6)メイン基板外し まず、ケーブルを全て外します。ピン数の多いフラットケーブルは全てロック されていますので、ロックを外してから引き抜きます。基本は、コネクタの 黒いものがロックなので、それを持ち上げれば簡単に外れます。但し、 1箇所だけ、逆に白くてケーブル側がロックになっているコネクタがあります ので、注意。 上から差し込んでいるだけのコネクタは、力を入れて引き抜きます。 その後、基板を取り付けているネジを全て外すと、基板が取れます。
(7)CMOSセンサー基板外し CMOSセンサー基板は、6角形に近い花型のネジ3個で固定され、ボンド付け されています。その3個のネジを、トルクスドライバのT6を使って外し、プラスで 皿の大きな皿ネジ2個を外し、フラットケーブルを1本外すと、CMOSセンサー 基板が外せます。 注意.花型ネジの締め付けだけでスケアリングを調整していますので、取り付け 高さを再現できるようにくさび(!)を打ち込む等の対策が必要です。 なお、私は再現できなくなり、何度も分解/試写を繰り返して調整しました。
(8)フィルタ及びダストクリーナのユニットを外します。今回は、左のユニットを 全て取り除きます。エラーが出ないか心配しましたが、組み上げた後、 何の警告もなく、撮影できました。
(9)CMOSセンサーだけを元通り付けます。元よりも締め付ける(CMOSセンサを レンズ側に近づける)と、EOS-MFAフィルタでも無限遠がでるようになりますが、 スケアリングのずれに注意して下さい。 (10)その後、メイン基板、上キャビ、前キャビ、裏キャビの順に、分解とは丁度逆の 順番に組み立てていきます。注意点は、下記の2点です。 ・左下のフラットケーブルは、基板と金属板の間を通す。 ・基板右上の丸い穴の開いた白いコネクタに黒いケーブルを差し込む。 (何のためのものか不明。分解されたことを調べるため?)
4.試写の結果1回目は、レンズの無限遠が出ず。CMOSセンサーの位置を調整し直しました。 2回目、レンズの無限遠が出て、モニタでは良好。でも、PCで画像をよく見ると 左上と右下がピンボケになって、スケアリングがずれています。残念。 ここで、ピントリングを前後させて撮影しておくと、CMOSセンサーのどのネジを どちらに調整すれば良いのか分かるので、一緒に撮影しておきましょう。 注意.レンズを通すと像は、上下左右が逆になるので、間違わないようにしましょう!
3回目、ちょっと改善しましたが、まだ右下がピンボケ。 4回目、やっと4隅の星像がほぼ同等になりました。しかし、ここで問題が発生。 私が持っているレンズの中で最もシャープだと思っていたシグマ105mm F2.8 EX MACRO に像面湾曲があるようで、中央にピントを合わせると周辺がぼやけ、周辺にピントを 合わせると中央がぼやけています。コマ収差も中央対称に出ており、画像をEOS Kiss DX と同等の画素数まで縮小すれば悪くはないし、改造前に試写した時よりも星像が小さく シャープになっていますので、カメラの問題ではなさそうです。 EOS Kiss Digital X4のローパスフィルターレスは、解像度が非常に高いようです。恐るべし。 (下の写真は、中心がベストの位置と、周辺がベストの位置の中間の画像。そのため、 中心も周辺もほんの少しぼやけています。)
なお、試写の結果の詳細はこちらをご覧下さい。 5.ケラレ対策試写の結果、「SE150N+自作レデューサ」の組み合わせで、写真の下側がひどく ケラレてしまいました。原因は、シャッターを開くときのミラーのクッションが はみ出しているためです。そこで、下の写真のように、クッションを切り取り、 解決しました。
改造を終え、HEUIB-II EOS-MFAを装着した、EOS Kiss Digital X4
初代EOSKissDigital、EOS Kiss Digital X、EOS Kiss Digital X4の比較結果は こちら。 |