サイトマップ

奈良県の雨量・雲量予報

ショップ(保証内容はこちら

GS-0004:ESP32-S3 4人打ち麻雀ゲーム機(点数計算機能付き) 4500円

GS-0005:ESP32-S3 LCD、I2Sオーディオ搭載ボード 4500円

GS-0003(MaixBit付属):Genesisエミュレータ(512KB以下) 7,000円

トピックス

2025/8/28 電子工作Raspberry Pi Pico2を追加。

  RISC-Vベンチマークテストの結果を追加。

  星雲・星団にEF200mmF2.8Lで撮影した画像を大量に追加。

2025/8/21 太陽の写真を追加。超新星に2025rbsの写真を追加。

  EQ6Rに追尾精度(ピリオディックモーション)を追加。

2025/8/15 太陽の写真を追加。

2025/8/11 望遠鏡EQ6Rを追加。

2025/8/6 太陽の写真を追加。

2025/8/4 太陽の写真を追加。超新星に2025oxy、2025rbs、2025qpk、2025plfを追加。

2025/7/27 太陽の写真を追加。彗星に3I、超新星に2025ngsを追加。

2025/7/21 太陽の写真を追加。

2025/7/13 太陽の写真を追加。

2025/6/21 星雲・星団にEF200mmF2.8Lで撮影した画像を大量に追加。

2025/5/5 機材に、EF200mm F2.8L II USMを追加。

 

2024/11/30 GS-0004GS-0005NESエミュレータNofrendoを動かす方法を追記。

2024/11/24 GS-0004アーケードゲームエミュレータgalaginoを動かす方法を追記。

2024/11/13 GS-0005MP3/WAVオーディオ再生ソフト公開。

2024/10/20 GS-0004(6)ゲーム:3Dシューティング(8)ゲーム:YEVIOUSを更新。

2023/8/19 YIMG64 Ver.6.11を公開。(回転した画像の合成、ダーク補正を

    全てのファイルフォーマットに拡張など)

  注意.YIMG64は64bit版Windows専用で、大きな画像、多くの画像に対応。

      動作検証できないため、今後はYIMG64のみ更新します。

  注意.Windows95/98の方は、シングルスレッド版をご使用下さい。

  注意.私が持っていない機材は動作検証できないため問題が見つかり

      ましたら、hge00744@nifty.ne.jpにメール下さい。

2022/4/9 RISC-V互換32bit/64bitプロセッサの設計に挑戦のtestsの結果を更新。 

(2025/8/15更新)

  私の天体撮影機材、天体写真、天文歴等を紹介。

   星雲・星団小惑星・彗星超新星太陽惑星

   2025年に明るくなる彗星

(2014/2/12更新)

  私のパソコン歴やプログラム言語、自作PCなどの感想を記載。

(2019/2/10更新)

  私が作成した実用ソフトやゲームソフトの紹介とダウンロード。

  YIMGによる画像処理入門もご覧下さい。

(2024/11/13更新)

  自作オートガイダ、RaspberryPi、ESP32、RISC-V等を紹介。

(2017/2/12更新)

  橿原市昆虫館の行事等の写真を掲載。

  高峰温泉の紹介。

  祖谷温泉の紹介。

  立山黒部アルペンルートの紹介。

(2012/1/29更新)

  天文やパソコン関係の書籍の紹介。

(2019/2/11更新)

  マラソン練習と過去の記録

(2009/3/4更新)

  私が利用している機材のメーカや販売店のリンク集。

(2021/4/4更新)

  作者の自己紹介

サイトマップ

  本ホームページの全体構成を知りたい方はこちら

銀河☆(Galaxy star)

ホームページ

最終更新日:2025年8月28日

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 昼は晴天で酷暑!でも夜は雲が多くて観測進まず。

 夜でも熱中症になるほどの暑さで、保冷剤を首に巻く必要あり。

  太陽:小さい目ですが黒点は出ています。

  彗星:C/2025A6とC/2025K1が11等。

  超新星:2025rbsが13等。2025tisが14等。

    2025ngs、2025plf、2025qpk、2025sliが16等。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私のHPに掲載しているプログラムは、TRENDMICRO社の

「ウイルスバスタークラウド」等でウイルスチェックを行って

おりますので安心してお使い下さい。

私のHPの内容を参考にして、不利益や損害が発生しても

一切責任は負いません。

太陽:2025' 08/21

超新星2025rbs:2025' 08/20

超新星2025oxy:2025' 07/29

超新星2025qpk:2025' 07/28

超新星2025plf:2025' 07/28

恒星間天体3I:2025' 07/25

超新星2025ngs:2025' 07/25

本ホームページは、トップページ(今、ご覧になっているページ)

にリンクを張って頂いて結構です。事前の連絡も不要です。

但し、写真や記載内容の著作権は作者が所有します。