・12x50 PCF 双眼鏡 比較的明るいのですが、星に分離できず、星雲状に見えます。
・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO) 左の星の集団がM52です。この周辺には、赤い散光星雲や散開星団がたくさんあります。 データ:F3.5、露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+LPS-P1フィルタ、1/2縮小
・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4) 改造デジタル一眼で撮影したので、散光星雲もたくさん写っています。 左上の星団がM52、右の星団がNGC7510です。右上の散光星雲がNGC7538、中央やや左の 散光星雲がNGC7635です。 データ:露出5分×2、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィル、1/2縮小
・500mm(ペンタックス、75SDHF) ノーマルデジタル一眼ですが、やや右下にあるNGC7635が微かに写っています。 データ:露出8分×2、EOSKissDigital、1/2縮小
・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4) 改造デジタル一眼では、NGC7635もはっきり写り、シャボン玉のような円形の模様も 見えています。EOSKissDX4なので大きく写りました。 データ:露出8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIBIIフィルタ、1/2縮小 ・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2) 750mmの焦点距離とKissDXの高画素により、上記616mm+初代KissDの約1.5倍のスケール になります。自分でIRカットフィルタを除去した成果が分かります。 しかし、露出時間も延ばしているにも関わらず、上の初代KissDよりノイズが多いのが 残念です。 データ:露出8分×3、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小 ・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4) QBPフィルタを使って撮影した画像を輝度データとし、EOSKissDigitalで撮影した画像を 色データとして、L+RGB合成したものです。ノーフィルタよりコントラストがよく、ノイズも少なく、 星雲の階調が滑らかです。泡のような模様が全周つながって写ります。 輝度データ:露出32秒×16(QBPフィルタ)、ASI174MM、等倍 色データ:SE150N 露出8分×3 EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ ・1000mm(セレストロンC8-N+ビクセン コマコレクター2) データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小 ・1280mm(VC200L+レデューサ) 改造デジタル一眼により、右下のNGC7635や周辺の淡い星雲も写っています。 6コマをコンポジットしたので、写りは良好です。 データ:露出8分×6、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小
|