M35(散開星団)

IC.443(散光星雲):クラゲ星雲

星座:ふたご座


・12x50 PCF 双眼鏡

  M35,M36,M37,M38の中では、最も大きく見え、比較的明るいです。

  小さな星が、びっしり集まった姿が良く分かり、面白い。

 

・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO)

  M35とその周辺の散光星雲が写り、非常に美しい。

  下の明るい赤い散光星雲は、NGC2174-5です。

    データ:露出3分×6、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、等倍

  

・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4)

  右上がM35とNGC2158、左下がIC.443です。

  下記の写真は、2コマをモザイク合成したため、中央付近の星像がやや悪化しています。

  軽くウェーブレットをかけています。

    データ:露出8分×3を2コマモザイク合成、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小

・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  M35の右下には、非常に密度の高い散開星団NGC2158があります。

    データ:露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

  

  IC.443は、別名クラゲ星雲。過去に爆発した超新星の残骸です。

    データ:露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

        露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ

  

・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2)

  750mmの焦点距離とKissDXの高画素により、上記616mm+初代KissDの約1.5倍のスケール

  になります。

  ここまで拡大しても、M35は粒がそろっているので散開星団らしさが残っています。

  NGC2158は、まだ小さいですね。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

  

  IC.443(クラゲ星雲)は、6コマをコンポジットし、ウェーブレットで模様をはっきりさせました。

  網状星雲のような、細かい筋が見られます。

    データ:露出8分×6、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

  

・1000mm(セレストロンC8-N+ビクセン コマコレクター2)

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、1/2縮小

  

・1280mm(VC200L+レデューサ)

  この焦点距離では広がりすぎですが、M35は粒がそろっているので見ごたえがあります。

  NGC2158は内部まで星に分解でき、美しい。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小