・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO) 左の星の集団がM52です。そこから西に移動すると、右下の散開星団と赤い星雲が重なっている 天体が見つかります。それが、NGC7380です。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+LPS-P1フィルタ、1/2縮小
・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4) NGC7380はケフェウス座の散開星団で、散光星雲が重なり、撮影対象として面白い 天体です。 データ:露出8分×6、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2フィルタ、1/2縮小
・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4) 初代EOSKissDとEOSKissDX4の画像をコンポジットしたので、 散光星雲が多少、はっきりしました。 データ:露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小 露出8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIBIIフィルタ
・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2) 散光星雲は、結構、複雑な形をしていることが分かります。 データ:露出8分×6、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小
・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4) QBPフィルタを使って撮影した画像を輝度データとし、SE150NとEOSKissDigitalで撮影した 画像を色データとして、L+RGB合成しました。 QBPフィルタにより月光の中でもよく写りました。 輝度データ:露出32秒×32(QBPフィルタ)、ASI174MM、等倍 色データ:SE150N EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ
|