NGC7293(惑星状星雲):らせん状星雲

星座:みずがめ座


・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO)

  比較的明るく、非常に大きい惑星状星雲なので、105mmでもこれだけ

  大きく写ります。近所の竹取公園で撮影しました。

    データ:露出3分×4、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+HEUIB、等倍

  

・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4)

  日本から見える惑星状星雲としては最も明るくて大きいのですが、南天低く、広がりすぎて

  かなり見にくいです。

  私の家からは隣の家の陰になり、光害の影響も大きいのですが、何とか写せました。内部が

  うっすら明るいのが、何とか分かります。

    データ:露出8分×7、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小

  

・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  淡いので、焦点距離が長くなると写しにくくなります。

  初代EOSKissDとEOSKissDX4の写真をコンポジットしたので、ノイズを低減し、

  星雲をはっきりさせることができました。

    データ:露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

        露出8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIBIIフィルタ

  

・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2)

  6コマをコンポジットし、やっとこの程度の写りです。もっと沢山、コンポジット

  したいところですが、この天体を撮影できるほど澄んだ空は、滅多にありま

  せん。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

         露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小

  

・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4)

  ノーフィルタの画像を輝度データとし、SE150Nで撮影したカラー画像で色をつけました。

  かすかに、左から上に向かって弧を描く星雲も写っています。

    輝度データ:露出32秒×32、ASI174MM、等倍

    色データ:SE150N 露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ

                露出8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIBIIフィルタ