NGC660(銀河)

星座:うお座


・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4)

  NGC660はM74の南にある銀河です。中心核は比較的明るく、大きいのですが、

  腕は非常に淡く、はっきり写すのは難しいです。

  6コマをコンポジットし、強いガンマをかけたので、腕もなんとか分かります。

    データ:露出8分×6、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小

  

・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  NGC660の腕は、渦巻き状ではなくて、中心核の両端からまっすぐ伸びています。

  また、暗黒帯がX字状に交差しており、リング状の構造をもっているそうですが、

  これは2つの銀河が衝突してできたと考えられております。

  上の小さな銀河は、UGC1195です。

  EOSKissDX4で撮影して1/2縮小したサイズにしたので、大きく写りました。

    データ:露出8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIBIIフィルタ、1/2縮小

        露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ

        露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ

  

・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2)

  気象条件が最高の日に撮影したので、暗黒帯がX型に交わっているのが

  はっきり写りましたが、腕はかすかにしか分かりません。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

  

・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4)

  ノーフィルタの画像を輝度データとし、3色分解した画像でL+R+G+B合成しました。

  ASI174MMでも、上下に伸びる腕はかすかにしか写りません。

    輝度データ:露出32秒×16、ASI174MM、等倍

    色データ:C8N R:露出32秒×8 G:露出32秒×8 B:露出32秒×8  ASI174MM