NGC5899(銀河)

星座:うしかい座


・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4)

  うしかい座の頭の辺りにある銀河です。赤い星を囲むように4つの

  銀河が集まっており、一番大きな銀河がNGC5899、その右がNGC5893、

  NGC5899の上がNGC5900、右上はNGC番号が付いていません。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小

  

・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  等倍でウェーブレットで強調処理すると、この焦点距離でも左下のNGC5899と

  右下のNGC5893の腕が分かります。

    データ:露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、等倍

         露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ

  

・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2)

  この焦点距離だと左下のNGC5899と右下のNGC5893の腕が分かります。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小

  

・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4)

  ノーフィルタの画像を輝度データとし、3色分解した画像でL+R+G+B合成しました。

  小さな銀河ばかりですが、腕の形や、色の差も良く分かります。

    輝度データ:露出32秒×8、ASI174MM、等倍

    色データ:C8N R:露出16秒×16 G:露出16秒×16 B:露出16秒×16  ASI174MM

  

・1380mm(VC200L+レデューサ)

  天候、ピント、ガイドの全てが良好だったので、非常によく写りました。

    輝度データ:露出16秒×64、ASI174MM、等倍

    色データ:C8N R:露出16秒×16 G:露出16秒×16 B:露出16秒×16  ASI174MM