NGC3242(惑星状星雲):木星状星雲

星座:うみへび座


・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  非常に明るい惑星状星雲で、望遠鏡を使うと、容易に見えます。木星に近い大きさで、

  横線のような模様が見えるので、木星状星雲と呼ばれています。

  しかし、小さくてファインダでは見えないので、導入するのは困難です。

    データ:露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、等倍

  

 

・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4)

  明るいので、3色分解したR+GB+B合成のみで仕上げました。

  (OIIIとHβが共にBにしか写っていないので、GとBの平均をG成分に使用)

  また、小さいので、2倍に拡大してから合成し、強調処理をしています。

  OIIIが強いので、青っぽい色に写ります。外側の濃淡も良く分かります。

    データ:R:露出16秒×16 G:露出16秒×16 B:露出16秒×16 ASI174MM、2倍拡大

  

 

・1280mm(VC200L+レデューサ)

  明るくて小さいので、VISAC向きです。

    データ:露出8分×4、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-III、等倍

  

・1380mm(VC200L+レデューサ)

  ノーフィルタの画像を輝度データとし、C8Nの3色分解画像を使ってL+R+GB+B合成しました。

  中心付近が白飛びしないように、ゲインを落として撮影しました。

    輝度データ:露出16秒×64、ASI174MM、等倍

    色データ:C8N R:露出16秒×16 G:露出16秒×16 B:露出16秒×16  ASI174MM