NGC2403(銀河)

星座:きりん座


・12x50 PCF 双眼鏡

  M番号はついていませんが、比較的明るくて大きな銀河です。

  でも、予想よりは見ずらく、4等星までしか見えない自宅からは、空が澄んだ日に微かに

  何かあるのが分かる程度です。

 

・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4)

  300mmでも、渦巻き状の腕が分かります。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2フィルタ、1/2縮小

   

・500mm(ペンタックス、75SDHF)

  2004年に発見された超新星2004djはこちら

    データ:露出8分×2、EOSKissDigital、1/2縮小

  

・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  銀河の中の散光星雲がたくさん写ります。

  右から右下にかけて、小さな銀河が複数見つかります。

    データ:露出5分×4、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

         露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ

  

・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2)

  6コマをコンポジットし、軽くウェーブレットをかけて、腕の形をはっきりさせました。

  NGC2403内の散光星雲もたくさん写っているのですが、色が赤く写らず白っぽい

  ので星と区別がつきません。

  右下に小さな銀河がいくつもあることが分かります。

    データ:露出8分×6、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

  

・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4)

  ノーフィルタの画像を輝度データとし、3色分解した画像でL+R+G+B合成しました。

  淡い腕が画面一杯に広がり、赤いHα天体が沢山あるのが分かります。

    輝度データ:露出32秒×16、ASI174MM、等倍

    色データ:C8N R:露出32秒×8 G:露出32秒×8 B:露出32秒×8  ASI174MM

  

・1000mm(セレストロンC8-N+ビクセン コマコレクター2)

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、1/2縮小

  

・1280mm(VC200L+レデューサ)

  NGC2403の細かな模様や散光星雲が分かりやすくなりました。

  しかし、強いガンマをかけたのですが、腕は淡く、ザラザラしています。

  もっと多くのコマをコンポジットする必要があります。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小