M81,M82,NGC3077(銀河)

星座:おおぐま座


・12x50 PCF 双眼鏡

  M81、M82共に、4等星までしか見えない自宅からでも、微かに楕円状に広がった姿が

  星雲状に見えます。M81の方が大きく見えます。

 

・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO)

  銀河系の近くにあるため、大きくて明るく、双眼鏡でも容易に見えます。

  105mmでも大きく写り、一番上がM82、その下の一番大きな星雲がM81、

  左中がNGC3077、右下がNGC2976です。

    データ:露出5分×3、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、等倍

  

・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4)

  一番上がM82、中央やや上がM81、左中がNGC3077、右下がNGC2976です。

  6コマコンポジットしてウェーブレットをかけ、模様をはっきりさせています。

    データ:露出8分×6、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小

  

・500mm(ペンタックス、75SDHF)

  ノーマルの一眼デジカメでは、M82の赤色が弱く、M81のHα天体もほとんど写りません。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital、1/2縮小

  

・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  改造デジタル一眼では、M82の赤色や、M81のHα天体も分かります。

  9コマをコンポジットし、EOSKissDX4の1/2のサイズにし、ウェーブレットで

  腕をはっきり出しました。

    データ:露出5分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、1/2縮小

        露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ

        露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ

・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2)

  過去に撮影した画像10コマをコンポジットしウェーブレットをかけると、下のような

  非常にシャープな画像が得られます。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

        露出8分×4、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ

        露出8分×3、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ

  

・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4)

  輝度データはASI174MM、色データは初代EOSKissDのものを使用し、

  YIMGでL+RGBで合成しました。

    輝度データ:露出32秒×16、ASI174MM、等倍

    色データ:露出8分×6、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ

  

  ASI294MMを使用すると、800mm程度でもM81とM82を同時に撮影できます。

  大きいので1/2に縮小し、強いエンハンスをかけています。

    輝度データ:露出16秒×128、ASI294MM、1/2縮小

    色データ:露出8分×6、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ

  

・1000mm(セレストロンC8-N+ビクセン コマコレクター2)

  1000mmの焦点距離とHEUIB-IIフィルタの効果で、M81の中の散光星雲が

  赤色ではっきり写りました。M82に超新星2014Jが写っています。

    データ:露出8分×6、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、1/2縮小