・12x50 PCF 双眼鏡 双眼鏡では見つけにくく、4等星までしか見えない自宅からは、空の澄んだ日に M65とM66が何とか見える程度です。
・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO) 右下がNGC3593、左の3つの星雲の内、上がNGC3628、右下がM65、左下がM66です。 データ:露出5分×4、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、等倍
・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4) 画面右下がNGC3593、左の3つの星雲の内、上がNGC3628、右下がM65、左下がM66です。 NGC3628暗黒帯がはっきり分かります。 データ:露出200秒×4、EOSKissDigital、1/2縮小
・500mm(ペンタックス、75SDHF) データ:露出8分×2、EOSKissDigital、1/2縮小 露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB
・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4) EOSKissDX4で撮影したので、大きく写り、詳細が分かります。 2013年にM65で超新星2013amが発見されました。 データ:露出8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、1/2縮小
・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2) データ:露出8分×3、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小
・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4) 輝度データはASI174MM、色データは初代EOSKissDのものを使用し、 YIMGでL+RGBで合成しました。 輝度データ:露出32秒×16、ASI174MM、等倍 色データ:C8-N、露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ
・1000mm(セレストロンC8-N+ビクセン コマコレクター2) データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、1/2縮小
・1280mm(VC200L+レデューサ) NGC3628も一緒に写せますが、M65とM66だけトリミングしました。 M66(左)のHα天体も写っていますが、白く写っていて、星と区別がつきませんでした。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小
|