M4(球状星団)

星座:さそり座


・12x50 PCF 双眼鏡

  南天に低く、光害の影響を受けやすいため非常に見ずらく、4等星までしか見えない

  自宅からは、M4でも何かあるのが分かる程度です。

  M80は、見えません。

 

・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO)

  左下の赤い星がさそり座の1等星アンタレスです。そのすぐ西にあるのが

  M4です。まばらな球状星団なので、105mmでも余裕で星に分解できます。

  右上で周辺がぼやけた星のように見えているのは、M80です。

  また、アンタレスややや右のσ星などの周りが微かにオレンジや赤になって

  いるのは、この付近全体に淡い星雲があるからです。天の川が見えない

  自宅からでも、最高の気象条件では写すことが可能です。

    データ:露出3分×4、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+HEUIB、等倍

  

・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4)

  M4はさそり座のアンタレスのそばにある球状星団です。まばらな球状星団なので、

  300mmでも中心付近まで星に分かれて写ります。

  私の家からは、隣の家の屋根の間からしか見えず、光害もひどいので撮影には

  苦労しています。この付近には淡い散光星雲がありますが、とても写りません。

  左端がアンタレスで、中央やや左の小さな星の集まりは、球状星団NGC6144です。

    データ:露出8分×3、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小

  

・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  右がM4で、左上がNGC6144です。

    データ:露出5分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

  

・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2)

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

  

・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4)

  輝度データはASI174MM、色データは初代EOSKissDのものを使用し、

  YIMGでL+RGBで合成しました。

  中央付近まで星に分解でき、すごい数の星が写ります。

    輝度データ:露出32秒×8、ASI174MM、等倍

    色データ:VC200L、露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ

・1280mm(VC200L+レデューサ)

  微光星も分かるようになり、球状星団らしく写ります。

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小