・12x50 PCF 双眼鏡 4等星までしか見えない自宅からでも、澄んだ夜には、下の105mmで撮影した写真を 少し離れて見たのと同じように、長方形のような形がはっきり分かります。
・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO) 左からノーマルEOSKissD、改造EOSKissDX、改造EOSKissDX4です。 比較的大きな惑星状星雲なので、105mmでも、銀行の地図記号のような形が分かります。 左:EOSKissDigital 中:EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+HEUIB 右:EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIB 露出3分×3 露出3分×4 露出3分×4
・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4) 左がノーマルEOSKissD、右が改造EOSKissDXです。IRカットフィルタ除去の 効果とカメラの解像度の差は、歴然としています。 同じ改造デジカメでも、下のEOSKissDigital+HEUIBとEOSKissDX+LPS-P2では M27の色が大きく異なります。 データ:露出5分×3、EOSKissDigital、1/2縮小 露出8分×3、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小
・500mm(ペンタックス、75SDHF) ノーマルデジタル一眼では、青が強く出ます。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital、1/2縮小
・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4) EOSKissDX4+HEUIBII では、やや青っぽく写ります。 星雲の明るい部分が白っぽくなり、色が少なく感じるのが残念。 データ:露出8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIBIIフィルタ、1/2縮小
・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2) 軽くシャープ処理を行っています。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小
・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4) ノーフィルタの画像を輝度データとし、3色分解した画像でL+R+GB+B合成しました。 HαとHβなどの輝線しか出ていないため、Gではほとんど写りません。そのため、 GとBの平均をG成分に使用することで、いい感じの色になりました。 輝度データ:露出32秒×18、ASI174MM、等倍 色データ:C8N R:露出32秒×8 G:露出32秒×8 B:露出32秒×8 ASI174MM
・1000mm(セレストロンC8-N+ビクセン コマコレクター2) 少し、ピントが甘いです。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、等倍
・1280mm(VC200L+レデューサ) 口径が大きく、焦点距離も長いので、暗い星まで、よく写ります。 上のノーマルデジタル一眼に比べ、下の改造デジタル一眼の写真は、色も鮮やかで、 淡い部分までよく写っています。 データ:露出10分×3、EOSKissDigital、1/2縮小
データ:露出8分×4、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小
大迫力の等倍画像は次のとおり。気象条件も良く、淡い部分まで良く写りました。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、等倍
|