・12x50 PCF 双眼鏡 恒星が集まっているのが分かりますが、星雲部分は4等星までしか見えない 自宅からは、分かりません。
・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO) 上がM16、下がM17です。 IRカットフィルタを取り除いたEOSKissDXでは、非常に良く写ります。 データ:露出3分×4、EOSKissDigitalX(IRカットフィルター除去)+HEUIB、等倍
・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4) 下の写真は2カットをつなぎ合わせています。M16とM17の中間付近を良く見ると星の形が ちょっと違います。 データ:露出8分×3×2コマ合成、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小
・500mm(ペンタックス、75SDHF) ノーマルと改造後で、これだけ写りが違います。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital、1/2縮小 露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、1/2縮小
・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4) EOSKissDX4で撮影したので、サイズも大きく、解像度も高いです。 データ:露出8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIBIIフィルタ、1/2縮小
・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4) QBP(Quad Band Pass)フィルタを用いた画像を輝度データとし、3色分解した画像でL+R+GB+B 合成しました。(OIIIとHβが共にBにしか写っていないので、GとBの平均をG成分に使用) QBPフィルタにより星雲のコントラストが向上し、光害の影響が少なくなり淡い部分まで写ります。 ウェーブレットで濃淡を強調しました。 輝度データ:露出16秒×32、ASI174MM、等倍 色データ:C8N R:露出16秒×16 G:露出16秒×16 B:露出16秒×24 ASI174MM、等倍 ・1000mm(セレストロンC8-N+ビクセン コマコレクター2) データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小
・1280mm(VC200L+レデューサ) 改造デジタル一眼と長焦点距離により、小さなグロビュールや模様も分かります。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ、1/2縮小
|