M101(銀河):回転花火星雲

星座:おおぐま座


・12x50 PCF 双眼鏡

  大きく広がりすぎて、4等星までしか見えない自宅からは、双眼鏡では分かりません。

 

・105mm(シグマ、105mm F2.8 MACRO)

  M101は大きいので、105mmでも十分に渦巻き構造が分かります。

  但し淡いので、下の写真では12コマをコンポジットし、強いガンマ補正

  を行っています。

    データ:露出3分×12、EOSKissDigitalX(IRカットフィルター除去)+HEUIB、等倍

  

・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4)

  回転する花火のように見えるので、回転花火星雲と呼ばれています。

  大きな渦巻銀河がM101、右上角がNGC5422、下がNGC5474です。

  その他にも、多数の銀河が写っています。

    データ:露出8分×3、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小

  

・500mm(ペンタックス、75SDHF)

  500mmとEOSKissDXの組み合わせで、下の616mmと初代EOSKissDigital

  より大きく写るのですが、F6.7と暗いためかノイズが多く、6枚コンポジット

  で何とか見れる画像になりました。

    データ:露出8分×6、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+HEUIB、1/2縮小

  

・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4)

  大型で腕も広がっているのですが、暗いためにはっきり写し出すのは難しいです。

  総露出時間45分で、やっとここまで写りました。Hα天体も多数写って、美しいです。

    データ:露出5分×9、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

  

・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2)

    データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小

        露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ

  

・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4)

  露出合計約17分のノーフィルタの画像を輝度データとし、3色分解した画像でL+R+G+B合成しました。

  この日は星も小さく、極限等級は約19.5等で、高い解像度で写りました。

    輝度データ:露出64秒×16、ASI174MM、等倍

    色データ:C8N R:露出32秒×9 G:露出32秒×9 B:露出32秒×9  ASI174MM