・12x50 PCF 双眼鏡 有名な星雲ですが非常に見ずらく、4等星までしか見えない自宅からは、 空の澄んだ日に何かあるのが分かる程度です。
・300mm(シグマ、APO TELE MACRO 300mm F4) EOSKissDXの等倍画像では、フィラメント構造の一部が分かります。 下記の1/2の画像では詳細は分かりませんが、佐渡島のような形が分かります。 データ:露出8分×3、EOSKissDX(IRカットフィルタ除去)+LPS-P2、1/2縮小
・500mm(ペンタックス、75SDHF) ノーマルのEOSKissDigitalでは、地味な色になり、かにの足に当たるフィラメント構造もほとんど 写りません。 データ:露出8分×2、EOSKissDigital+LPS-P1、1/2縮小
・616mm(ケンコー、SE150N+AC No.4) IRカットフィルタを除去したEOSKissDX4では、かにの腕に当たるフィラメント構造が赤く写り 詳細が分かります。 データ:露出5分×3+8分×3、EOSKissDX4(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、1/2縮小
・750mm(ケンコー、SE150N+ビクセン コマコレクター2) 750mmの焦点距離とKissDXの高画素により、上記616mm+初代KissDの約1.5倍のスケール になります。 データ:露出8分×3、EOSKissDigitalX(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、1/2縮小
・830mm(セレストロンC8-N+クローズアップレンズAC No.4) 輝度データはASI174MM、色データは初代EOSKissDのものを使用し、 YIMGでL+RGBで合成しました。ASI174MMは、Hαも良く写ることが分かります。 輝度データ:露出32秒×36、ASI174MM、等倍 色データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ
QBPフィルタを用いてASI294MMで撮影すると、赤い模様が浮き出たように写ります。 また、ASI174MMよりも少し大きく写ります。 輝度データ:露出16秒×32(QBPフィルタ)、ASI294MM、等倍 色データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ
・1000mm(セレストロンC8-N+ビクセン コマコレクター2) HEUIB-IIフィルタとUIBAR-IIIフィルタの比較画像です。 HEUIB-IIの方が赤いフィラメント構造がはっきり分かり、このフィルタ の特徴がよく分かります。 データ:露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIB-IIフィルタ、等倍 露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ
・1280mm(VC200L+レデューサ) 焦点距離が長く、更に等倍の画像なので、フィラメント構造がはっきり分かります。 データ:露出8分×4、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+HEUIBフィルタ、等倍 露出8分×3、EOSKissDigital(IRカットフィルタ除去)+UIBAR-IIIフィルタ
|